診療受付9:30~12:15 / 14:30~18:15(土曜は16:15)
休診日木曜・日曜・祝日
診療受付9:30~12:15 / 14:30~18:15(土曜は16:15)
休診日木曜・日曜・祝日
当院では、虫歯の治療だけでなく、予防にも力を入れています。虫歯は放っておくと、全身の健康にまで害を及ぼすこともあります。治療ももちろん大切ですが、虫歯ができないような生活を送ることが、健康への1番の近道です。
そもそも虫歯はどのようにして出来るのでしょうか。
虫歯の原因となるのは、「ミュータンス菌」と呼ばれる細菌です。実はこのミュータンス菌は、赤ちゃんのお口の中には存在しません。
ではなぜ、人は虫歯になるのか。
母親などの身近な人物からご飯をもらう時、同じスプーンやお箸を使うなどすると、大人の口の中にいるミュータンス菌が感染してしまうからです。
このミュースタン菌は、歯についた食べかすや糖分を取り込み、歯を溶かす酸を出します。これを放置しておくと「バイオフィルム」と呼ばれる膜を作り、歯磨きをしてもはがれなくなってしまいます。この膜によって歯が溶かされてしまった状態を、虫歯と呼びます。
虫歯や歯周病の治療は「根治(病原を取り除き、本来あるべき状態に直す事)」を目的としたものではありません、あくまで病気の進行を留め、これ以上悪くならないようにする為の暫定的な処置でした。予防歯科は近年注目されはじめた「PMTC」を中心とした定期診療で、「治療をしなくて良いようにリスクを回避する」考え方です。
プロによる虫歯や歯周病のリスクを限りなくゼロにするための専門治療のことです。主に以下のような治療を行います。
当院での予防治療には、歯科衛生士による生活指導も含まれておりますので、虫歯や歯の汚れが気になる方はもちろん、今後虫歯になりたくないという方にも受けて頂けます。ぜひお気軽にご来院ください。
カリソルブはスウェーデンで開発された、痛みが少なく歯にやさしい虫歯治療です。
スウェーデンでは1998年に認可され一般的な虫歯の治療として普及しています。
日本では2007年に厚生労働省に認可された新しい虫歯の治療技術です。
具体的には虫歯になってしまった部分に、薬剤を塗布して溶かす治療法となります。
溶かされた虫歯は歯科用器具を使って取り除きます。
使用する薬剤は虫歯になっている部分にしか作用しないので、今までの治療と違って健康な歯質を削ること無く、最大限歯を残すことができることが特徴です。
【メリット】
【デメリット】
詳しくは当院までお問い合わせください。
診療受付9:30~12:15 / 14:30~18:15(土曜は16:15)
休診日木曜・日曜・祝日
▲ 土曜午後は17:00までの診療となります。
※木、日祝休診